去年の暮れくらいから腰痛に悩まされ続けています。 そのせいでできなくなってしまった事が、スポーツです。 でもなぜかバイクに乗っている時とエッチの時は痛みを感じません(笑) どちらも腰をよく使うのですが、集中力の賜物でしょうか?・・・痛みを感じないと言えば、20年くらい前の医者をテーマにした漫画に、 「コールドトミー」という末期ガン患者に対して行う痛みを感じなくする手術の話がありました。 もともと虫も殺せない心優しい青年が愛国心で内戦を早く終わらせようと、痛みを感じなくなる手術(コールドトミー)を自主的に受けて戦場に向かう話でして、痛みを感じなくなる事で少々の怪我では戦意を失わなくなりました。 しかし、自分が痛みを感じなくなる事で他人の痛みも分からなくなり、戦場での狂気も手伝って人をあやめる事を平然とできるようになってしまいます。 通常、この手術を受けた者は一生痛覚を取り戻す事はないのですが、たまたま施術に不備があり、最後には再び痛覚を取り戻して優しい心を取り戻した、という内容です。 体の痛覚は保護機能です。 ダメージのある部分をそれ以上無理をさせて悪化させない為のリミッターです。 しかしそれが心に影響を与える事も珍しいことではありません。 逆に心が痛む、心が苦しいということもあります。 無差別テロで罪も無い人たちが被害を受けたり、子供が巻き込まれた事件などをニュースで見ると心が痛みます。 この心の痛みは何のためのリミッターでしょうか? 逆に、快感は生命本能(DNA?)が生きるために必要、種を残すために必要な事を伝える誘導信号、とでも言えば良いのでしょうか。 「心」に痛みを感じながらも「身体」で快感を求める。 逆に 「身体」に痛みを感じながらも「心」の快感を求める。 どちらも快感なら、理想でしょうけど。このサイトを利用している人はそういう方が多いのでしょうか? 私も含めて、ですが。 ※ゴルフとスノボーは6年くらい前の写真です。 ボルダリングは去年の夏、エアコンの無い室内を汗だくだくで登ってました。スポーツも快感を感じますよね。ゴルフでは芯を食った瞬間、思い描いた通りに打てた瞬間、スノボなら空中にいる瞬間、エッジを食ってターンが決まった瞬間など快感です。アバクロ シャツアバクロ ニット

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索